軒天張替え・塗替え

軒天を保護して、
通気性を確保しましょう

軒天は、屋根裏の通気性を確保するという重要な役割を果たします。

通気性を確保する役割を果たすため、資材の耐久性が他の建築資材と比べて劣化しやすい箇所でもあります。

軒天の張替え、塗替えは足場が必要となりますので、外壁や屋根の塗替え時、ご一緒にメンテナンスを行う事をおすすめしております。

また、天井裏は野生動物が侵入しやすい為、野生動物の対策と共に行いましょう。

施工の流れ

施工前
軒天は資材によって張替えか塗替えを行うか、判断する必要がございます。
ベニヤ材の場合、腐食している可能性があるため、張替えが必要な場合がございます。
不燃材や金属製の場合、下地処理と塗装でご利用いただける場合がございますので、まずは現場の確認をいたします。
火災保険によっては、不燃材の種類により割引などの特典を受けられる場合もございますので、ご加入中の保険もご一緒に確認致します。
軒天に穴が空いている場合、野生動物が侵入している可能性がございます。
一部の動物は動物保護の条例により捕獲できない可能性がございますので、まずはご相談ください。
下塗塗装
下地処理やコーキング補修が完了した後、下塗りを行います。
下塗りは、この後行う中塗り、上塗りで使用する塗料をしっかりと定着させる役割があり、欠かすことができません。
また、外壁や屋根と同じ塗料を使用いたします。
この後利用する塗料によって最適な下塗り塗料を使用します。
中塗り・上塗り
下塗りが終わりましたら、中塗り、上塗りと進んでいきます。
塗装に厚さを持たせ、塗装の効果を最大限発揮するために2回、塗装します。
施工完了
上塗りが乾いたら、施工完了となります。
完了後、お客様に立ち会いの上、ご確認いただきます。
施工に問題がなければ、養生や足場を撤去します。

お見積りは
無料です。

屋根・外壁の塗装は
お任せください!

確かな品質と
信頼の技術

有限会社 三盛塗装工業


019-639-4930

平日9:00 〜 18:00


お問い合わせ

24時間365日受付

PAGE TOP